(本ページはプロモーションが含まれています)
はじめに
単発の採血バイトは、高時給で柔軟な働き方を実現できる選択肢として人気が高まっています。
看護師の単発バイトで、「採血のバイトにちょっと興味あるな。やってみたいな~。」なんて思ったことがある看護師もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、採血業務の単発バイトの魅力や注意点、見つけ方などをご紹介します!
皆さんの働き方の選択肢が広がるのではないでしょうか!
単発(採血)バイトの魅力
高い時給
やっぱりせっかくバイトするなら、時給はより高いものを選びたいですよね(‘ω’)
単発バイトの時給は通常の常勤より高く設定されていることが多いです。1,000円から2,000円の範囲が一般的です。
また、日給制や月給制のバイトもあり、収入の柔軟な確保が可能です。
例)5,000円から15,000円の日給といった具合です。(勤務時間による)
自由な日程選択
単発バイトは、自分の都合のよい日程で短期間だけ働けるのが最大の魅力です。
看護師の常勤では難しい、自由な時間の使い方ができます。
子育てや介護との両立、副業との兼ね合いなど、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。
健診の繁忙期にあわせて集中的に働いたり、空いた時間に少しずつ働いたりと、柔軟な対応が可能です。
心身の負担が少なく働ける
病棟や施設などのように、体に負荷のかかる業務ではないため、身体的な負担が少なく働けます。
また、バイトなので人間関係で必ず深く関わる必要もなく、残業や引継ぎもないため、精神的にも負担が少ないといえます。
本業で体力的にも人間関係に疲れた人、たまには違う業務をして気分転換したいという人に最適なバイトです。
どこでできる?採血バイト
主に、健診センターや病院の採血室、クリニック、献血ルームなどで行われています。
(だいたい予想通り( ´艸`)かな)
健診センター
人間ドックなどの健診で、受診者の採血を行います。
場所によっては1日で100人以上の採血を担当することもあり、ハイペースな業務になります。
経験とスピード感が求められる現場です。
状況によっては、採血のみでなく、他の健診業務も任される可能性があります。
健診センターのメリット | 健診センターのデメリット |
---|---|
高額な時給設定 | ミスが許されない緊張感、プレッシャー |
短期集中の勤務が可能 | ハイペースな業務に耐える体力や集中力が必要 |
予防医学の実践に携われる |
受診者への対応力が問われる 採血以外の健診業務も任される場合あり |
献血ルーム・バス
献血の際の採血、検体管理を行います。
単発バイトの中では比較的ゆとりがあり、採血経験を積むのに適しています。
また、献血活動の意義を理解し、丁寧な対応が求められます。
コミュニケーション力と配慮できる対応力が大切な業務です。
(私も献血行ったことあるけど、丁寧な対応されるとなんだか安心できました(*’ω’*))
病院の採血室、クリニック
外来患者の検査のための採血だけでなく、点滴の実施や管理といった患者対応も含まれます。
そのため、採血業務のみというより、「採血を含む外来の看護業務全般」というバイトの形になるパターンが多いです。
採血単発バイトの見つけ方~サイトをご紹介~
では、採血の単発バイトをどのように見つければよいのでしょうか。
その方法をご紹介します!
看護師専門の求人(転職)サイト
看護師の転職に特化した求人サイトでも、単発バイトや派遣の紹介に力を入れているサイトがあります。
有名なサイトとしては以下のようなものがあります。
①スーパーナース
・転職支援サービスももちろんありますが、転職よりも単発や長期/短期の派遣の求人がメインのサイトです。
・単発求人の多くは非公開 (全体の約60%)
・サイト登録後は、一度キャリアコンサルタントによるヒアリングが行われますが、軽いものです。それ以降はメールで単発や派遣の紹介が定期的にくる程度で、面倒なやりとりはありません。
基本自分で求人を探して応募する形です。もちろんキャリアコンサルタントに相談するのもOKです。
②レバウェル看護派遣
・派遣をはじめ単発も含めた様々な雇用形態の求人を幅広く扱っており、非公開求人を多数保有しています。
・時給2500円の高時給求人や、レアな求人も保有しています。
③MCナースネット
・看護師に特に人気のあるツアーナース・健診などの単発や派遣案件も豊富で良質・高収入な求人が多い。
・単発スポット、派遣、非常勤、常勤と幅広く求人を取り揃えており、様々な働き方の実現が可能です。
・全国25拠点で展開されており、無料出張登録会も実施しています。
★看護師のバイトや派遣の求人探しに最適なサイトをさらに多く、詳しく解説した記事もあるので、気になる方はそちらもぜひチェックしてみてください(^^)/↓

看護師単発バイトのアプリ
①カイテク
・アプリなので、キャリアコンサルタントなどとやりとりは一切なく、自分で求人探しから応募、出勤まで行う形です。
・バイトのアプリですが、実際お試しで勤務してみた後は転職にも利用できます。
・面接や履歴書なしで、近所で気軽に働けます。
・公式HP内には、単発採血バイトについてよく分かるコンテンツもあり、バイトをする前に読んでおくとためになる内容です。
・デメリット点は、施設系の求人がメインのアプリなので、採血業務がしたい方はクリニックに絞られます。
医療系以外のアルバイト求人サイト/アプリ
①マイナビバイト
マイナビ看護師ではなく、マイナビバイトです。
マイナビ看護師にも、パートやアルバイトの求人もありますが、検索条件の中に「単発」の項目はありませんので、自分で探すのは難しいor探してもない場合もあると思います。
求人数はかなり少ないので、希望条件の求人は見つけにくいと思われます。
②求人ボックス、Indeedなど
採血業務単独の求人となると、なかなかヒットしないものですが、クリニックや健診の単発求人は多数あります。
これもまた、クリニック業務、健診業務のうちに採血業務が含まれる形になります。
採血単発バイトの注意点
採血単発バイトのメリットは多いものの、いくつか注意すべき点もあります。
安全面や健康面への配慮、仕事に対する心構えなどを押さえておきましょう。
採血ミス(医療事故)や感染症への注意
患者さんの血管を見つけて、正しく採血することは難しい場合もあります。
時間に追われての作業もあり、採血の失敗は避けられない課題です。
ミスを防ぐ心がけと、万一の際の対処法を熟知しておく必要があります。
また、採血におけるミスは、針刺しなど看護師自身の感染症のリスクもあります。
患者さんと看護師自身の安全のため、リスクを把握し、感染症対策も心得ておくべきでしょう。
保険加入の有無は要確認
もし勤務中に自分が引き起こしたインシデントで問題になった場合、バイト/派遣先が保険に加入していない&自分も保険に加入していない、となると大変困ります。
実際に勤務前に確認しておく必要があります。
単発のためのコンディション管理
単発バイトには一度応募し出勤が確定すると、原則キャンセル不可です。
※体調不良などのやむを得ない場合は仕方ありませんが、体調不良であってもキャンセルが続くと応募が受け付けられなかったり、派遣会社も求人を紹介してくれなくなる場合があります。
単発バイトに限ったことではありませんが、体調管理は普段からしっかり行っていきましょう。
まとめ
単発採血のバイトは、自由な日程選択や高額な時給、心身の負担少なく働けるなど、多くのメリットがあります。
一方で、
採血単独のバイトは自分で見つけにくい場合があること、医療ミスや感染症のリスク、保険加入の確認など注意点もいくつかあります。
採血業務メインのバイトを探したい場合は、看護師専門の求人サイトで検索したり、エージェントに相談・紹介してもらうと効率的です。
適性と安全面を意識しながら、ご自身の働き方に合わせて単発バイトを活用してみてはいかがでしょうか。
